2023年度 年間予定
新潟県言語聴覚士会主催研修会
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
5月28日 | 第10回新潟県言語聴覚士会学術大会 | 新潟テルサ |
その他の研修会
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
6月24日・25日 | 第5回日本在宅医療連合学会大会 |
朱鷺メッセ ハイブリッド開催 |
2022年度 年間予定
新潟県言語聴覚士会主催研修会
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
1月15日 | 新潟県リハビリテーション専門職協議会 第3回オンライン研修会 | オンライン研修 |
12月10・11日 | 第2回新潟県リハビリテーション専門職学術大会 | 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター |
11月20日10月16日 | 障がい者IT 活用サポーター養成講座 | 国立病院機構西新潟中央病院 ラベンダーホール |
11月19日 | 第3回研修会 基礎講座6、1 専門講座 |
ZOOM によるオンライン開催 |
11月6日 | 自立支援・重度化防止に向けた医療・地域リハビリテーションの連携強化 | オンライン研修 |
10月29日 | 第2回研修会 |
Zoom |
10月22日 | 第19回 障害と自動車運転に関する研修会 | WEB開催 |
8月20日 | 新潟県リハビリテーション専門職協議会 | Zoom |
8月20日 | 新潟県言語聴覚士会研修会 吃音の基礎から臨床 幼児期から児童期まで |
まちなかキャンパス Zoom 併用予定 |
8月7日 7月24日 |
市町村個別ケア会議助言者養成研修会 | ZOOMシステム |
7月~1月 | 失語症者向け意思疎通支援者養成講習会定員に達したため締め切りました | 新潟駅周辺の会議室もしくはオンライン |
6月24・25日 | 第23回日本言語聴覚学会 |
朱鷺メッセ |
5月15日 | 失語症者向け意思疎通支援指導者養成研修 | ハイブ長岡 会議室C |
その他の研修会
日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|
3月4日 | 令和4年度高次脳機能障害支援に係る医療・保険・福祉関係職員研修会 | オンライン |
2月16・17日 | 口腔ケアWebセミナー | web配信 |
1月28日 | 発声発語障害スペシャルセミナー | ウィンクあいち |
12月17・18日 11月26・27日 |
リハビリテーション専門職団体協議会主催研修会 | オンライン |
12月16・23日 | メンターにきく摂食嚥下障害の臨床 | オンライン配信 |
12月18日 | 第9回言語聴覚療法技術セミナー | オンライン開催 |
12月1日~12月8日 | 在宅栄養ケア研修会 | web配信 |
12月3・4日 | 第46回高次脳機能障害学会学術総会 | やまぎん県民ホール 山形テルサ |
12月3日 | にいがた摂食嚥下障害サポート研究会 2022年度 第2回講演会 | ハイブリット開催 |
11月~2月 | 幼児吃音の臨床(基礎編+実践編) | オンライン |
11月~2月 | 成人吃音の臨床(基礎編+実践編) | オンライン |
11月26日 | 第2回フレイル克服対策講習会 開催要項 案内 申込書 |
新潟県医師会館 ZOOM併用 |
11月24日~30日 | 口腔ケアwebセミナー | web配信 |
11月6日 | 第9回甲信越在宅医療推進フォーラム | Web開催 |
11月12日10月22日 | 難病ITコミュニケーション支援講座 | 西新潟中央病院 新潟ユニゾンプラザ (オンライン有り) |
10月~12月 | 口腔ケア実践Webセミナー | オンライン |
10月30日 | 令和4 年度訪問リハビリテーション実務 者研修会のご案内 | WEB開催 |
10月1日 | 第25回新潟リハビリテーション研究会 兼 第8回新潟県災害リハビリテーション研修会 | Web開催 |
9月29日 | ナースの星Webセミナー | Web開催 |
9月23・24日 | 第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 | 幕張メッセ |
7月23・24日 | 第27回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1 | WEB開催 |
6月16・17日 | 口腔ケアWEBセミナー | WEB開催 |
6月4・5日 | 第 20 回日本訪問リハビリテーション協会学術大会 | WEB 開催 |
5月14日 | にいがた摂食嚥下障害サポート研究会 | 新潟医療人育成センター WEB開催 |
5月19・20日 | 口腔ケアWEBセミナー | WEB開催 |